フランスの風刺漫画雑誌が黄禍論

フランスで中国人テーマの風刺画、中国紙が批判「すべての人がフランス人のユーモアを理解するわけではない」 (Record China) - Yahoo!ニュース

2015年1月17日、環球時報は15日発売のフランスの風刺誌フリュイド・グラシアルが掲載したパリにあふれる中国人をテーマにした風刺漫画「黄禍はすでに到達、遮断は遅すぎたか?」について論評した。


これですね
Le Blog de Fluide Glacial


「Péril jaune, et si c'était déjà trop tard?」


「Péril jaune」で黄禍
Péril jaune ― Wikipédia
黄禍論 - Wikipedia


これってフランスの法律的にOKなんだろうか?


完全にアウトって感じがするんだが、そうでもなくて許容範囲なんだろうか?どうもよくわからない。


ちょっと調べたところでは「市民間」での差別禁止みたいなことを書いてあるところがあるんで、観光客は対象外ってことなんだろうか?


謎。

どんなに離れても揺るぎない想い

欧米のミュージックビデオに日本が登場するのはもはや珍しいことではなくなった。特に去年はチェックしきれないほど多かった。「クール・ジャパン戦略」の効果?


これはタイのミュージックビデオ。ちょっと新鮮。


バード・トンチャイというタイの国民的歌手だそうだ。
主題歌「ดอกไม้ในใจ- 心の花」 - バード トンチャイ ファンサイト รักพี่เบิร์ด ธงไชยแมคอินไตย์
トンチャイ・メーキンタイ - Wikipedia
日本でも有名なのか


こっちはModerndogというバンド