2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

オススメ記事(太字の記事は特にオススメ)

ここに来たのも何かの縁でしょうから、是非覗いてみてください。コメントも受け付けております。あと「日本の「レイライン」を真面目に研究するブログ」もよろしく。 (太字は特にオススメ)「方位信仰」 『シリウスの都 飛鳥』ってどうよ? 直線大好き しば…

諸事情によりしばらく休止します

「デンシンボウ」の謎

岐阜地裁の裁判員裁判で9日、男性裁判官(29)が、被告が使った「デンシンボウ」という方言が理解できずに、問いただす場面があった。判決後の記者会見に応じた裁判員2人は「もちろん知っている。転勤に次ぐ転勤で知らなかったんでしょう。こちらの方言…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その13)

3世紀頃に纒向にヤマト王権の原型が作られる以前、「桃太郎」の民話のように「西から来た英雄」の物語が広範囲で語り継がれていた。それらは大筋では共通していたが、やはり「桃太郎」が、どこで産まれたとか、鬼が島はどこにあったのかといった細部において…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その12)

そろそろまとめたい。 先日、大型建物跡が出土して話題になった纒向遺跡。ここが「ヤマト王権」の出発点だと考えられる。 纒向遺跡は大集落と言われながらも、人の住む集落跡が発見されていない。現在発見されているのは祭祀用と考えられる建物と土抗、そし…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その11)

「日本書紀」景行紀によると、東国に「日高見国」があり、その国の住人が「蝦夷」だという。しかし、これは神武東征伝説と類似しており、この場合は「高千穂」から見て東にある「大和」が「蝦夷」の住む土地ということになる。 祝詞の一つである「大祓詞」の…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その10)

「日本書紀」の景行天皇紀に以下の記述がある。 二七年春二月十二日、武内宿禰は東国から帰って申し上げるのに、「東国のいなかの中に、日高見国(北上川流域か)があります。その国の人は男も女も、髪を椎(つち)のような形に結い、体に入墨をしていて勇敢…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その9)

「蝦夷」とは 蝦夷(えみし、えびす、えぞ)は、日本列島の東方、北方に住み、日本人によって異族視されていた人々に対する呼称である。時代によりその範囲が変化している。近世の蝦夷(えぞ)はアイヌ人を指す。 ⇒蝦夷 - Wikipedia これが「蝦夷」について…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その8)

天孫降臨の地であり神武東征の出発地である「高千穂」も、「出雲」と同様に、神話が先にあって、後で土地が選定されたのだろう。 ちなみに、明治維新以後の話として、このようなことがあったそうだ(未読だけれど)。それと同じことが古代にもあったのだと思…

神武東征伝説と「幻の大和国」(その7)

「出雲神話」と「出雲国(島根県)」は元々は特に関係がなかったのではないかというのが前回までのあらすじ。つまり史実を元にして神話が作られたのではなくて、神話を元にして神話の舞台となった地が決められたのではないかということ。 元になった神話がど…

マックス・ウェーバーがトンデモだとかいう話

⇒プロテスタンティズムは経済発展に貢献しなかった? - himaginaryの日記 俺は「プロ倫」読んでないので、口を出すことじゃないんだろうけれど、今年ちょっと別件で少し調べたことがあるんで、素人の疑問ということで。 既にブックマークのコメントにも、 fu…

みずほ証券誤発注問題の東京地裁判決

2005年に株の取引で誤った発注をしたみずほ証券が、注文を取り消せずに巨額の損失を被ったのは東京証券取引所のシステム不備などが原因だとして、東証に約415億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は4日、約107億1200万円の支払いを東証に…

漢方薬のネタはこれでおしまい

⇒asahi.com(朝日新聞社):事業仕分けに反論、540億円分は維持求める 厚労相 - 政治 医療用漢方薬など、市販類似品がある薬を公的医療保険から外すという事業仕分けの指摘については「患者負担が増える」などと反論。診療報酬改定論議の中で、引き続き検…

きっこのブログなんてどうでもいいんだけれど

そもそもデタラメだらけだし。 って、こういうと全てがデタラメなわけじゃないなんて言う人がいるんだけれど、もし本当のことが書かれていたとしても、それが本当のことだというのは自分でちゃんと確認しなければ危なくってとても使えないし、それなら最初か…

きっこのブログの言ってることは正しいのか?

⇒漢方薬騒動顛末記: きっこのブログ だけど、実際に、11月11日に行なわれた「後発品のある先発品などの薬価の見直し」っていう仕分け会議の音源を聞いてみたら、最初から最後まで63分間ぜんぶ聞いても、仕分け人の誰1人として「漢方薬を保険から除外…

事業仕分けと漢方薬のエビデンスに何の関係があるというのか?

俺にはさっぱりわかりませんね。漢方薬に効果や根拠がないから保険適用外にすべきという議題がそもそも存在しないわけで、そういう話をするなら、まずそれを議題に上げるところからはじめなければなりませんよね。一体何の話をしているんだって、こういう一…

行政刷新会議WG「事業仕分け」(2009/11/11・2-5)書き起こし

「混合診療」云々が話題になってるので。 ⇒行政刷新会議WG「事業仕分け」(2009/11/11・2-5)‐ニコニコ動画(9)(12:22〜)(厚生労働省 医療課長?) それから4番目の市販品類似薬の薬価は保険外とすると、いうことでございますが、ここにも、例示として、湿…

ふさわしくないストーリーラインの選択

昨日「物語」について書いたけれど、ちょうど良いタイミングで日経ビジネスオンラインの記事が⇒人間にどうしても必要なのは「物語」:日経ビジネスオンライン 優れたストーリーラインを持つ広告キャンペーンであっても、しばしば失敗に終わることがあります…

裏を読む前に表を読め

「頭のいい人」は頭がいいんで、それをすっ飛ばしてしまうんでしょうね。