2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

言必信 行必果(その2)

「言必信、行必果」が相手を揶揄・侮辱する言葉だという説があるのだが、この言葉は1999年に小渕首相が訪中した際に朱鎔基首相が贈ったそうだし、2006年に安部首相が訪中した際に温家宝首相が贈ったそうだ。ってつい最近のことじゃん!全く知らなかった。 で…

言必信 行必果(その1)

オバマの孟子引用で思い出したのは、論語の「言必信、行必果」。 このエピソード、ネットで検索すると、細部において異なるバージョンが多数存在するので、どれが真実かわからないのだけど、一例を挙げるとこのようなもの。 ⇒Japan on the Globe 国際派日本…

オバマの孟子引用

⇒オバマの孟子引用だが - finalventの日記 孟子謂高子曰。山径之蹊間、介然用之而成路、為間不用、則茅塞之矣。今茅塞子之心矣。 米国大統領は中国政府にこう説教した。米中関係というのは緊密な連絡があればそれなりに意思の疎通もあるものだが、それがなく…

四年前の出来事

⇒眞鍋かをり、城内実氏の選挙援軍報道に困惑 - MSN産経ニュース これって四年前の、 ⇒自民党:安倍氏、非公認・城内氏に「激励メッセージ」 (毎日新聞) (★阿修羅♪ ) ⇒安倍氏“造反” さつき氏応援断り“ライバル”城内氏支援(報知)(★阿修羅♪ ) 2005年のい…

自民党は先進国でも珍しい「再配分保守」?

⇒今後も保守が生き残るために必要なことについて、杉田敦先生をマル激にお招きしてトークしました - MIYADAI.com Blog 宮台◇ 議論の前提として、自民党が保守政党なのかという問題があります。自民党は先進国でも珍しい「再配分保守」。地方の弱者が再配分を…

ぼる

⇒「ぼったくり」の語源 - uumin3の日記 によると「ぼる」という言葉は米騒動が起源だそうだ。ウィキペディアにも広辞苑がソースで書いてあった。 常軌を逸した商魂を表わす口語の動詞「ぼる」「ぼられる」(暴る、暴られる)は、この暴利取締令の「暴利」に…

日本放送協会番組基準と方言

⇒方言のコストパフォーマンス: SKinsui's blog 面白い。 で、気になったのは放送局には方言に関するルールみたいなのがないだろうかということ。で検索してみたら、 ⇒日本放送協会番組基準 というのがあった。 第11項 表現 2 放送のことばは、原則として…

英語苦手なんですけれど

⇒ランダムに配した点がなす直線 - Wikipedia 計算機を用いたシミュレーションによって、レイライン探索家が発見したレイラインの数と平面上にランダムに点を配して引けた線の数とがよく一致することが確かめられた。これはレイラインがまったく偶然の産物で…

「ランダムに配した点がなす直線」の疑問点(その2)

『古代文明の謎はどこまで解けたか?』(太田出版)からの引用 いくつもの方法が試され、その中には一九八六年二月に放映されたBBCのドキュメンタリー番組、『いにしえの直線路の奇妙な問題』(The Strange Affair of the Old Straight Track)のために開発…

「ランダムに配した点がなす直線」の疑問点

以前書いた記事、 ⇒「太陽の道」という不幸(その2) - 国家鮟鱇 に対し、 ⇒ランダムに配した点がなす直線 - Wikipedia の翻訳者であるNubewoさんからコメントをいただきました。 この際、これに関する疑問点を改めて書いてみたいと思います。 最大の疑問は…

ウヨクがサヨクとそっくりな理由

いろんな理由があるだろうけれど、一つには左翼の世界観から抜け出ていないウヨクの存在があるんだと思う。 左翼が右翼(保守)を反動と呼ぶ。彼らの進歩主義思想からすればそう見える。もちろん批判の意味で「反動」と呼んでいるのだ。ところがどこの世界に…

やることないけど 忙しいふり

文化祭の準備とか大晦日の大掃除とか、その他何でもいいんだけれど、イベントの時って忙しいというイメージがある。皆が一生懸命働かなければならない。 ところが現実にはそうとは限らなくて、手持ち無沙汰の人がいる(というか俺のことなんだけど)。 なぜ…

ブラック企業

⇒ブラック会社が淘汰されない仕組み。 ニートの海外就職日記 なんでこうなってしまったかといえば、そういう社会だからということになるでしょうね。異論はあるだろうけれど誰が悪いとかそういうことじゃないと俺は思う。 誰もがそういう社会に適応しようと…

ライオンとの会話

私なりの理解を解説すると、土井先生の言う『甘え』とは、「自分の中に生じてくる欲求を、自分から主体的に相手に言語的に明確に伝達することをしないまま、気持ちを『汲んで』もらい、『察して』もらおうとする、他者との関係性の様式」を指します。 ⇒「甘…

志水一夫さん逝去

⇒ASIOS公式ブログ: 志水一夫さん逝去 これは大ショック。2003年頃にネットの掲示板等で何回か会話したことがあった。 ⇒はてなアンテナ - “知りすぎた男”!? 【夜帆のトンデモ超常アンテナ】 には俺の(昔の)ブログが登録されていたりする。 オカルト批判論者…

不当に迫害される人たち

『奇妙な論理 だまされやすさの研究』(マーチン・ガードナー、市場泰男訳 社会思想社)より。 「誠実な擬似科学者の偏執狂的傾向」には五つの形があるそうだ。そのうちの一つ。 (3)彼は自分が不当に迫害され、差別待遇を受けていると信じる。公認の学会は…

複数のルートからの情報

様々なハイレベルな情報源によると、先日イタリアで$1340憶相当の米国債を持ち出そうとして拘束された日本人二人はCIAの闇の部分であるパパブッシュ一派の手先だと言う。 「BenjaminFulford イタリアから13兆円を持ち出そうとした日本人はCIAと…

にんげんだもの

羽入氏は、しばしば、ヴェーバー自身が明記していることを無視したり、自分の解釈を押し付けたり、間違いだとか、不誠実さの現われだとみなして、論を進めることがある。しかし、もし、本当に知的不誠実さを立証しようとするのならば、まず、相手が、100% 知…

プリオン調査会

⇒絶対安全信仰vs.リスク評価 ここでは、「リスク評価」と「リスク管理」の違いが理解されず、困難なリスク評価を行った科学者が不当に非難されている、と書かれています。 ⇒日本学術会議が会長談話発表 - 松永和紀blog ⇒食品安全委員会の吉川教授参院不同意…

買わぬなら買わせてしまえホトトギス

やっぱ、ソ○ータイマー埋め込み義務化ですかね。 あと、「20○○年までにデジタル放送は終了し、デジタルテレビ2.0に移行します、現在のデジタル対応テレビでは視聴できなくなります」みたいな。で、5〜10年ごとにバージョンアップ。 あと、CDやDVDも頻繁…

100人の村の高齢化問題

⇒先進国の高齢化:定年の終焉 JBpress(日本ビジネスプレス) 米国では公的年金の支給開始年齢は66歳だが、平均的な米国人は64歳で退職し、それから大抵さらに16年生きることになる。経済協力開発機構(OECD)諸国の公的年金に対する平均支出は現在、GDP(国内…