2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

本 郷和人(その2)

⇒(その1)大河ドラマの時代考証を担当し一躍時の人となっているけれど、俺はどうしてもこの人がなぜこれほど持ち上げられているのかわからない。その能力は史料編纂の方面では発揮できていてそれで評価されたのかもしれないけれど、その能力だけでは不十分…

筆祭り

⇒石の筆に合格祈願 江南・北野天神社 : 愛知 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ⇒学問の神様・北野天神社【愛知県江南市】(ポチ) - しばわんこ 大福 - Yahoo!ブログ YouTubeにあった動画。 なんというかナニですわな。 由緒あるのかと調べてみれば ⇒北…

⇒[[書評]円高の正体(安達誠司): 極東ブログ:title=[書評]円高の正体(安達誠司): 極東ブログ] 私の感想だが、以上の議論は概ね正しいだろうと考える。だが、ではなぜこうしたリフレ派の議論が実際の政策に反映されず、 「デフレは不況の原因ではなくて結…

実話と見分けがつかない嘘の場合は

何やら面白い論争がなされている。西村清和『プラスチックの木でなにが悪いのか』:だらしない印象論と詰めの甘い議論によるトートロジーしかない本 - 山形浩生 の「経済のトリセツ」 Formerly supported by WindowsLiveJournal西村清和『プラスチックの木は…

脱国境的?

⇒松浦宮 - Living, Loving, Thinking 、中世初期の、少なくとも文字に関わる階層の想像力は(勿論当時は明確な国境などそもそもなかったのだろうけど)けっこう脱国境的なものだったのではないか。例えば日本と唐土を股にかけたラヴ・ロマンス/ファンタジー…

五所神社の「卯の花姫伝説」

山形県長井市にある五所神社の伝説。 ⇒五所神社 (長井市) - Wikipedia 五所神社には三渕(みぶち)の神が祀られている。『卯の花姫伝説』では、前九年の役で敗れた悲運の武将、安倍貞任の娘、卯の花姫が三渕の滝に身を投げ、龍神となって祀られたものといわ…

平泉と平安京

平泉の「平」が平安京の「平」と関係あるのではないかとは前々から思っていたが、学者もその関連を指摘しているそうだ。 ⇒平泉と鎌倉2 - heuristic ways 高橋氏によれば、清衡以前にはもともと「平泉」という地名はなかった。そして氏は、「平泉」はまず漢…

「平清盛」第二回感想 (2)

これを入間田宣夫氏風にいうと、腐敗した貴族社会を武士が正して行く、というような武を文よりも重んずる軍国主義的描写、ということになるかな。 ⇒大河ドラマ「平清盛」の「正義感」 - 我が九条−麗しの国日本 ま、俺が言いたいのは、清盛は武士けど、武士と…

王家(4)

この権門体制論を構築する際に黒田氏は「王家」という言葉を使うほうがいいと提唱しました。なぜか。黒田氏は天皇家や皇室といった用語が、近代国家権力によって使われた用語であり、それはどうしてもある種の先入観、イデオロギーなど思考上の制約を与えて…

「平清盛」第二回感想

第一回も第二回も都合により途中から見始めて30分くらいしか見てない。多少は期待していたけれど、既にどうでもよくなった。 一番萎えたのは、王家と呼ぶこととか、殺生禁断の白河院が清盛の母の殺害を命じたとかじゃなくて、清盛が出世を目指すのは、殺生禁…

王家(3)おまけ

まさかの当事者降臨? ⇒【「王家」連呼】大河ドラマ『平清盛』 (dat落ちしてるのでログ速) ⇒【「王家」連呼】大河ドラマ『平清盛』

王家(3)

タイトルには「王家」とあるけれど「武家」と「公家」について考えてみる。 ⇒武家 とは - コトバンク 本来的には武士の家筋をさし,武門と同義。一般的には公家に対する言葉で,鎌倉幕府成立後の幕府・将軍家・御家人を含めた武士一般の総称。 ⇒公家 とは - …

王家(2)

⇒王家 - 国家鮟鱇 大河ドラマ「平清盛」での「王家」表現について去年の秋に一騒動があったけれど、放送が始まってまた騒ぎになっている。 でも、この程度のことが日本人の皇室に対する感情に影響を与えることはないと思われる。したがって、これについて批…

ビッグバン理論とキリスト教

⇒意外や意外…きっと驚くに違いない10のトリビア:らばQ 9. ビッグ・バン理論はカトリックの神父によって提唱されたえっと、神による天地創造はどうなったのでしょうか…。 ⇒ビッグバン - Wikipedia 《ビッグバン VS 定常宇宙》論争では、ローマカトリックは早…

サマーズ氏かく語りき

⇒コラム:資本主義なはぜ人々を失望させているか=サマーズ氏 | Reuters 生産性が急速に高まっている家電製品、衣料品、通信サービスなどを基準にすれば、賃金は過去20―30年間に大幅に上昇している。問題は、住宅、医療、食品、エネルギー、教育などの費…

謹賀新年