2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

言霊とは何か

先日、俺は言霊について良くわかってないと書いた。俺は「言霊」というと井沢元彦をすぐに連想してしまうんだけれど、今となっては氏の言うことはあてにならないと思っているので、改めて調べてみなければならない。 後で図書館で調べてみようとは思っている…

続・言霊とミカン(その4)

すまん、まだつづくんだ。これで最後にする。 子供の理科離れが指摘されるなか、真偽不明の事柄をあたかも事実のように扱うことには違和感がある。心に平穏を与える宗教やおとぎ話を否定はしないが、世間には科学や善意のふりをしたまがい物が数多くあるから…

続・言霊とミカン(その3)

まだまだつづくぜ。 子供の理科離れが指摘されるなか、真偽不明の事柄をあたかも事実のように扱うことには違和感がある。心に平穏を与える宗教やおとぎ話を否定はしないが、世間には科学や善意のふりをしたまがい物が数多くあるからだ。 ⇒25時:言霊とミカ…

続・言霊とミカン(その2)

まだつづくぜ。 子供の理科離れが指摘されるなか、真偽不明の事柄をあたかも事実のように扱うことには違和感がある。心に平穏を与える宗教やおとぎ話を否定はしないが、世間には科学や善意のふりをしたまがい物が数多くあるからだ。 ⇒25時:言霊とミカン …

続・言霊とミカン

何か気分が悪い。誰か俺に言霊パワーを送ってくれ。 しつこく、昨日の続きを書く。 大阪大の菊池誠教授(物理学)も「ミカンはただの物質で、言葉の影響を受けるとは考えられない。少数での実験結果は偶然に左右される。気持ちはわかるが勇み足だ」と疑問視…

言霊とミカン(その2)

ミカンに「ありがとう」「死ね」と話し掛け、変化の有無を観察する「言霊(ことだま)大実験」が昨秋、県南地域の中学校であった。言葉の大切さを考える道徳学習だという。 対象はビンに入れた3個のミカン。約2カ月後、生徒から悪い意味の言葉を掛けられた…

言霊とミカン

はてなブックマークで良記事だと評価が高い ⇒25時:言霊とミカン /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞) ミカンに「ありがとう」「死ね」と話し掛け、変化の有無を観察する「言霊(ことだま)大実験」が昨秋、県南地域の中学校であった。言葉の大切さを考える道徳学…

言霊とミカン(その4)

まだまだ続くぜ ⇒25時:言霊とミカン /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞) 病気や美容への効果をうたう商品やサービスを巡る詐欺的商法は後を絶たない。中学生も数年後には社会人だ。「愛の言霊パワーを封印した限定商品をわずか10万円で」と勧められた時、冷静…

言霊とミカン(その3)

まだ続く。 ⇒25時:言霊とミカン /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞) そもそもこれが実際にあったことだという確証が持てないのだが、あったという前提で、これの何が問題なのか? インテリ揃いのはてなーの皆々様方におかれましては、もっぱら「疑似科学」問題…

大谷吉継に関する話題

⇒全身包帯姿の武将大谷吉継 ハンセン病差別につながるのか (1/2) : J-CASTニュース 差別問題については深入りしない。個人的に気になるのは、 大谷吉継は、ハンセン病を患っており、崩れた顔を白い布で覆っていたと伝えられている。 というところ。 俺が大谷…

信長はなぜ三郎なのか(その9)

☆仮説 その4 李三郎 「李三郎」って誰?って話だけれど李隆基のこと。って李隆基って誰よって話ですよね。 李隆基とは玄宗のこと。 ⇒玄宗 (唐) - Wikipedia 皇帝の長男を太郎、次男を次郎、三男は三郎と呼ぶ。玄宗は三男だから三郎。 万里集九の『梅花無尽蔵…

信長はなぜ三郎なのか(その8)

☆信長の蛇退治(4) 猪と蛇といえば、気になるのがヤマトタケルの伝説。 『日本書紀』景行天皇 於是聞近江胆吹山有荒神。即解剣置於宮簀媛家。而徒行之。至胆吹山、山神化大蛇当道。爰日本武尊不知主神化蛇之謂。是大蛇必荒神之使也。既得殺主神。其使者豈足…

信長はなぜ三郎なのか(その7)

☆信長の蛇退治(3) 少し話は脱線するけれど、壱岐三郎に討たれた伊吹の弥三郎が「井の口」にまつられ、三郎信長を暗殺しようとした者の名が「井口太郎左衛門」だったのかについての考察。 「井の口」とは何かというに、 せき止めてある水を落とす口。また、…

信長はなぜ三郎なのか(その6)

☆信長の蛇退治(2)引き続き『信長公記』(角川ソフィア文庫)より 正月下旬、彼の又左衛門をめしよせられ、直に御尋ねたされ、翌日、虵がへと仰せ出さる。比良の郷・野木村・高田五郷・安食村・味鏡村百姓ども、水かへつるべ・鋤・鍬持ちより候へと仰せ出た…

信長はなぜ三郎なのか(その5)

☆信長の蛇退治(1) 伊吹弥三郎が蛇だということについて既に書いた。弥三郎は、壱岐三郎こと佐々木頼綱に退治された(と伝説ではなっている)。 ところで『信長公記』に、信長の蛇退治の記事がある。『信長公記』(角川ソフィア文庫)より引用。 一、爰に希…

信長はなぜ三郎なのか(番外編3)

佐々木氏は宇多源氏だとされる。 ⇒佐々木氏 - Wikipedia初代が成頼。次が義経。次が経方。次が爲俊。 次が佐々木秀義。佐々木三郎。 次が定綱。太郎。次が広綱。太郎。 次が佐々木信綱。四郎。柏原弥三郎を討った人物。 近江本領の佐々木嫡流は、信綱の死後…

信長はなぜ三郎なのか(番外編2)

前にも引用したが、『鍛冶屋の母』(谷川健一著 思索社)から。 たとえば、十五世紀の初頭に完成した「三国伝記」には次のような話が掲げられているという。近江国伊吹山に弥三郎というの者が住んでいて、昼は岩屋に住み、夜は遠境に住還し、人家の財宝をう…

信長はなぜ三郎なのか(番外編1)

話は少し脱線するんだけれど「美濃の蝮」こと斎藤道三について。 ⇒斎藤道三 - Wikipedia 道三がなぜ「マムシ」と呼ばれるのか俺は知らない。 毒蛇としてのイメージから、クセのある、どちらかといえば凶暴な人物の二つ名とされることも多い。(例:斎藤道三→…

信長はなぜ三郎なのか(その4)

☆仮説 その3 風の三郎(3) もし、織田信長の「三郎」が、弥三郎風の「三郎」と関係するとすれば、『鍛冶屋の母』(谷川健一著 思索社)に興味深い記述がある。 たとえば、十五世紀の初頭に完成した「三国伝記」には次のような話が掲げられているという。近…

信長はなぜ三郎なのか(その3)

☆仮説 その3 風の三郎(2) 桶狭間合戦の『信長公記』の記述、 山際迄御人数寄せられ候の処、俄に急雨石水を打つ様に、敵の輔に打付くる。身方は後の方に振りかゝる。沓懸の到下の松の木に、ニかい・三かゐの楠の木、雨に東へ降倒るゝ。余りの事に熱田大明神…

信長はなぜ三郎なのか(その1)

☆仮説 その1 「侍」「三郎」はかなで書けば「さぶらう」。「侍」の語源も「さぶらう」。 「さぶらう」から三郎。⇒侍 - Wikipedia ☆仮説 その2 「夷三郎」 また、えびすのことを夷三郎と呼ぶのは、『日本書紀』において3番目に生まれたことに由来するとされる…

信長はなぜ三郎なのか(その2)

☆仮説 その3 風の三郎 酒呑童子について述べるまえに、伊吹の弥三郎に触れておく必要がある。佐竹昭広氏の「酒呑童子異聞」の冒頭に「弥三郎風」のことが紹介され論じられている。ここにいう弥三郎は越後国の弥彦に関係のある弥三郎ではない。近江国伊吹山を…

織田三郎

織田信長の通称は「三郎」。 それについて、織田信秀の三男だったから三郎なのだという説がある。俺がネットを始めた頃に掲示板で、そういう話題が結構あった。 Wikipediaには、 尾張国・古渡城主・織田信秀の嫡男として生まれ[2]、幼少時に那古屋城主となっ…

アン王女はヤッてないってば

⇒「ローマの休日」でアン王女のベッドシーンが想定されている箇所について: 極東ブログ いやそれはないでしょう。アン王女は川にお落ちあそばされたので、シャワー浴びただけですって。 ニコニコ動画にパブリックドメイン物があるから確認してみてくださいな…

桶狭間合戦の勝因

織田信長が今川義元を討ち取り今川軍を壊走させた桶狭間の合戦。信長の勝因について多くの研究者が論じていて、たくさんの説があり、決着が付いていないと言えるだろう。 ⇒桶狭間の戦い - Wikipedia ところで、この時豪雨が降ったという話はとても有名。その…

熱田の楊貴妃伝説

733年の遣唐使の際に日本・新羅・唐・渤海の間に極めて重大な緊張関係のことについては前の記事で書いた。 ⇒井真成は留学生ではないかも まさにこの時代。唐の皇帝玄宗は日本侵攻を計画していた。日本国存亡の危機である。日本の神々は一堂に会し策を練り一…

NO文化人

我ながらくだらないダジャレ。 ⇒脳文化人: 大竹文雄のブログ これはこれでその通りだと思うんですけどね。しかし、「まとも」な神経科学者ができることは、その分野に限られるでしょう。でも、近頃の脳文化人は、他分野での活躍が著しいですからね。 「脳文…

俺はスウェーデンのことも知らなすぎる

上でアフリカについての無知を晒け出したばかりだが… ⇒●凋落した福祉国家スウェーデンの惨状|☆☆元銀行員の株日記☆☆BLOG(ブログ) なんかものすごくブックマークされてる。 タイトル見て「大きな政府批判」かと思いきや、いきなり「民営化批判」。んで…

アフリカが発展しない理由

⇒アフリカが発展しない理由 - Chikirinの日記 話題になってるので何か書きたいなと思ったけれど… ⇒外務省: 参考資料:アフリカの現状と日本の対アフリカ政策 アフリカは、2004〜2006年のGDP経済成長率の平均が5%を超える国が20を数え、またインフレ率も10年…

わさびに殺菌効果があるとはいうけれど

⇒ワサビの本来の(?)用途:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd 17 :名無しさん@十周年:2010/02/05(金) 22:34:24 ID:4o1wBRJS0 寿司屋の大将から教わった話だと 「元々ワサビは生物保存技術が乏しかった頃、生物を殺菌して食べるための対策であって、 別に辛さを楽…