漢方は疑似科学なのか(2)

昨日書いた「漢方は疑似科学なのか」という記事に批判を頂いた。
主語のサイズと陰謀論:Chromeplated Rat


批判は大歓迎だ。ちなみに俺は(過疎ブログなので批判も賛同も滅多にないけれど)、自分が書いたものにどのような批判がなされるであろうかを予想しながら書いている。だけど、ちょっとこれは意表を突かれた。


ブログ主のpooh氏はこの記述にひっかかりを覚えたみたいだ。

すなわち優先順位で言えば科学としてはホメオパシーの方が遥かに重大な問題だということになり、その理由は現代科学の体系が揺るがされるということであり、そのことが被害の有る無しなどよりも深刻だってことではないだろうか。

俺の書き方が悪かったのだろうかとも思うので、ここで何を言いたかったかを改めて書けば、「科学と疑似科学を区別するための要素に被害の有無は含まれない」ということであります。あるいは「被害の大小によって疑似科学の度合いを判定するわけではない」ということであります。


一方、被害防止を目的とする場合には、被害の有無や大小が問題になると思うわけで、たとえ万人がそれを疑似科学だと認定したとしても、健康被害がない無害なものなら、あえて被害防止の観点から批判する必要はないでしょう(金銭被害などの他の被害の話は別として)。また、それがグレーゾーンにあるからといっても、被害が発生しているのならば批判の対象になるでしょう。


ホメオパシーは正真正銘の疑似科学だけれども、工夫次第で無害化できる可能性はあると思います(「被害」の範囲をどこまでも拡大することもできるだろうけれど)。しかし、もちろん無害化したからといっても疑似科学であることに変わりはないわけで、科学はそれを批判するでしょうし、批判するべきであるとも思います。だけれど、被害防止の観点からすれば疑似科学であろうと無害化すればOKなはずです。


一方、漢方だって、やり方次第では被害が甚大になる可能性はあるわけです。現在、漢方がそれほど問題になっていないのは、それがグレーゾーンだからではなくて、社会に受け入れられるために無害化する努力を重ねてきたという要因があるのではないかと思うわけです。


このように「科学」の観点からの擬似科学批判と、被害防止の観点からの疑似科学批判は完全に一致するものではないと思うのに、それが区別されずにごっちゃになっているところがあるのではないかというのが俺の書いた趣旨であります。それに対する批判ならあるだろうと予想していたけれど、予想外の批判だったので、ちょっと驚いたという次第。