信長の鉄甲船について

「ある・ない」論争つながりで、有名な信長の鉄甲船について。


詳細はウィキペディアを参照のこと。
鉄甲船


鉄甲船については『多聞院日記』の記述が唯一の史料であり、その実在が極めて疑わしい。今の歴史学界の見解もそれが本流だろう。だが、NHKの「その時歴史が動いた」では今でもしばしば取り上げられている。


NHKは学界ではないとはいえ、それなりに真面目な番組だ。もちろん「絶対になかった」と断言することはできない。それは当然だ。だが、それを言うなら、明智光秀と天海は同一人物だとか、上杉謙信は女性であるとかいう話も絶対に違うとは言えない。しかし「その時」で、そんな内容の番組を放送するとは思えない。なぜ後者は放送できないのに、前者は放送できるのか?


それは、おそらく学界の態度が煮え切らないということが理由の一つになっているのだろう。なぜ学界はもっと積極的に否定しないのか?俺の見るところでは、鉄甲船が存在するということも、光秀が天海だということも、大局的に見ればトンデモ度では大きな違いはないように思う。違いがあるのは、前者がかつて学界で認められていたということであり、後者はそうではないということだろう。もし『多聞院日記』が最近になって発見されたとして、鉄甲船が存在したという「新説」が学界で認められるかといえば。その可能性は非常に小さいと思う。


このあたり学界の保守的な体質があるのだと思うし、それは決して悪いものだとは言えないだろうけれど、何だかなあという思いはある。


ちなみに俺はこの鉄甲船論争について、見落とされている重要な要素があると思っていて、それはいずれまた書くかもしれない。