ですゾ

ですゾのはじまり

面白そうなのでちょっと調べてみた。


まず「です」の語源について。
〜です。〜ます。の語源について... - Yahoo!知恵袋

現代語の丁寧語デスは、近世末期に江戸の遊郭で発達したと言われています。デゴザリマス>デゴザンス>デアンス>デンス>デエス>デスで、終止形しかありませんでした。時代劇で幇間がデゲスと言うのをききますが、これも同じ系統だろうと言われています。


「でござります」+「ぞ」=「でござりますぞ」で検索すると結構使ってる人がいる。古典だと曲亭馬琴の『曲亭伝奇花釵児』等多数あり。

あれがけふの大関でござりますぞへ

曲亭伝奇花釵児


"でござりますぞ" Google検索


「でござんす」+「ぞ」=「でござんすぞ」も古典がたくさん見つかる。「でござんすぞ」もあるけれど「でござんすぞえ」が多い。
"でござんすぞ" Google検索


最後に「ですぞえ」。これも使用例がたくさんある。現代人が使ってるのがたくさんあってなかなか古典が見つからない。
"ですぞえ" Google検索


※ ところで大阪の「でっせ」とか京都の「どすえ」も語源は多分同じなんだろうけれど「ゾ」が最後に付かない。おそらくは江戸特有なんだろう。