伝統的家族

少子化対策:宙に浮く「安倍構想」方針不明で省庁動けず−行政:MSN毎日インタラクティブ

 改造内閣でも「働く女性」か「伝統的家族」かの路線が整理される見通しはなく、政府の担当者の間では「安倍政権が続く間は、このままどっちつかずで終わるのでは」と、あきらめの声も漏れている。

安倍首相が実際何を考えているのか知らないので、それは置いておいて、毎日新聞の記事を読んだ感想。


何で「働く女性」と「伝統的家族」が相反するのかわからん。「伝統的家族」で真っ先に思いつくのは、昔の農家なんだけど、男も女も農作業していたんじゃないのか?子育てについては良く知らないけれど、母親だけが押し付けられていたわけじゃないと思う。つうか、

 小泉政権では「ワークライフバランス」がもてはやされ、男性の長時間労働を見直し、女性だけに家事、育児を押し付けないことが必要だと強調された。「子育ての社会化」「男女共同参画」がキーワードだった。
  これに対し、安倍首相は著書「美しい国へ」で「お父さんとお母さんと子どもがいて、おじいちゃんもおばあちゃんも含めてみんな家族だ、という家族観は守り続けていくべき」だと記すなど伝統的家族観が特徴だ。下村博文官房副長官山谷えり子首相補佐官高市早苗少子化担当相らも似た価値観を共有する。

の「これに対し」って何だ?どっちも家族で子育てしましょうってことじゃないの?実現可能かは知らないけれど、そういう理念を表明しているんじゃないのか?男が外で働いて女が家事・育児をするのが「伝統的家族」だというのが毎日記者やその他記事に登場する人達の認識なのか?それとも、安倍首相の考える「伝統的家族」というのが、男が外で働いて、女が家事・育児をしろというものなのか?でも、それって確かなのか?まじでわからん。