本場讃岐うどん

うどんのこし(uumin3の日記)


たけくまさんは、関東うどんというよりも、「アマゾンの大ミミズ」にトラウマがあって、その反動で讃岐うどんのファンになったようですね。それはともかく、「こしのあるうどん」について。「こしのあるうどん」と言えば「讃岐うどん」。

なお、「讃岐うどん」という特別な呼称ができたのは古くはなく、香川県のうどんを名物として宣伝しだした1960年代頃と考えられている[5]。商品として製麺する讃岐うどんについては後述のような定義もあるが、香川県内のうどん店や家庭などで作られるうどんは一般にどれも讃岐うどんとされる[6]。

讃岐うどん - Wikipedia


「こしのあるうどんは美味い」→「こしのあるうどんは讃岐うどん」→「讃岐うどんは美味い」
というよいりも、「讃岐うどんは美味い」→「讃岐うどんはこしがある」→「こしのあるうどんは美味い」ということではなかろうかと俺は推定するんだけれど、あくまで推定するだけ。


で、俺は関東育ちなので、あまり詳しくないんだけれど、

讃岐うどんはよく「コシが強い」と表現される。また大阪のモチモチしたうどんに比して讃岐うどんはシコシコしている、とも言われる。

コシについて(讃岐うどん – Wikipedia)
と書いてあって、これは関東と関西の差ということではないみたいですね。


大阪うどんと讃岐うどんの違いは? - 教えて!goo


他にも、

讃岐の男うどん、備中の女うどん
備中うどんは、前項の様な特徴があるのに対し、瀬戸内海対岸でうどんの名産地の代表格である讃岐うどんは、麺が太めで硬質な弾力を持つ力強いコシが特長である事から、両者を比較して讃岐の男うどん、備中の女うどんという言葉も生まれたという。

備中手延べ麺 – Wikipedia
なんてことも書いてありました。