池上彰さん「戦争の現場、誰かが取材しなくては」

池上彰さん「誰かが現地に行って取材しなくては」:朝日新聞デジタル
登録しないと記事全文が読めない。公開されている部分だけだと見出しにある「誰かが現地に行って取材しなくては」について具体的に池上氏が何を言ったのか全くわからない。


読売新聞による朝日記者のシリア取材批判はメディアの自殺ー新聞が「報道の自由」を自ら捨てる愚行(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
こっちの志葉玲は「愚行」とはっきり書いている。


ところで、少し前にテレビで見たんだけれど海外のメディア(どこだか覚えてないけど超有名なところ)は、自社の記者がイスラム国で取材することを禁止しているといってた。だけでなくフリーの記者からも記事を一切買わないといってた。そうしないとフリーの記者が危険を冒して取材するからだと。


これはイスラム国の話でこの会社はシリアでの取材については許しているのかもしれないけれど(訂正「反体制派が支配している地域」に行かせない)、少なくとも「報道の自由」だからといって、記者が勝手に行ったのであって報道機関に責任はないとは考えておらず、責任があるからには記者が危険地域に行かないような措置を取っているとはいえるだろう。



(追記)
AFPだった。テレビじゃなくてネットで見たんだった。

 そのため、AFPはフリーのジャーナリストが、私たちが足を踏み入れない地域で取材してきた素材を受けつけないことにした。これは明確な決定であり、周知するためにもここで念を押しておきたい。フリーの記者がシリアに行って取材してきた情報も写真も映像も、私たちは使わない。
フリーランスはシリア内戦で大きな犠牲を払ってきた。大きすぎる犠牲だ。そのようなリスクを背負おうとする彼らの背中を、私たちは押したくはない。

【AFP記者コラム】「イスラム国」の処刑動画が報道機関に突きつけた課題 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News


(追記)

type-100 フリーのは使わないってだけでAFP記者もコバニには入ってたけどね

何でしょうこのコメントは?AFPは「反体制派が支配している地域」に行かせない方針なんだからイスラム国からクルド人が解放したコバニも「反体制派」クルド人の支配地域じゃないかって意味でしょうか?しかし現在のコバニはそれほど危険ではないという会社の判断があったのでしょう(YPGもテロ組織なんだろうけど)。AFP記者かフリーかの問題ではないと思われ。


そもそも俺の記事の趣旨は、報道する必要があるからという理由だけで記者が危険を冒すことを正当化しているかのような主張に対するものであって、読売だけでなくAFPも報道機関としてそれを良しとは考えていないという「考え方」の話である。