2016-09-24から1日間の記事一覧

[歴史と伝説]綿(ワタ)の語源について(その4)

万葉集に 蜷の腸 か黒き髪に 真木綿もち あざさ結ひ垂れ 大和の 黄楊の小櫛を 抑へ挿す うらぐはし子 それぞ我が妻 という歌があった。 ⇒万葉散歩原文だと 蜷腸 香黒髪丹 真木綿持 阿邪左結垂 日本之 黄楊乃小櫛乎 抑刺 (どっかで見た歌だと思ったら「「あ…

綿(ワタ)の語源について(その3)

ところで「綿の語源について」(山田巌)では全く触れられていないことがある。 それは「綿(わた)」と「海(わた)」との関係。 『古事記』は綿津見神(わたつみのかみ)、綿津見大神(おおわたつみのかみ)、『日本書紀』は少童命(わたつみのみこと)、…

綿(ワタ)の語源について(その2)

英語のWadやドイツ語のWatte等はサンスクリット語のBadara又はVadaraとは無関係だという。その根拠はわからない。よほど確かな根拠があるなら別だが今のところは保留にしておく。英語・ドイツ語等と日本語との関係もサンスクリット語を介して、もしくは介さ…

綿(ワタ)の語源について(その1)

なぜか昨日の夢に唐突に出てきたので書いてみる。検索するとそのものズバリの「綿の語源について」(山田巌)という論文があった。 ⇒CiNii 論文 - 綿の語源について 国文学者。(1910年-1993年5月14日)旧姓・若山。1934年東京帝国大学国文科卒。岐阜大学助…