八百長選挙

きっこ ‏@kikko_no_blog

すげえ!東京都議選の投票が締め切られた20時ジャストに「自民党の第1党が確定。公明と合わせて過半数確保」っていうニュース速報!なんだこれ?八百長選挙かよ?

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/348759673979158528


このツイートへのはてな界からのツッコミ。
はてなブックマーク - Twitter / kikko_no_blog: すげえ!東京都議選の投票が締め切られた20時ジャストに「自民 ...


きっこは出口調査を知らない、または知っててわざとやっているという批判が多い。


この人達は、20時ジャストに自公で過半数確保の速報が出たことをマスコミが知っているということを「八百長選挙」だと捉えているらしい。


しかし、賢い人達が集う「はてな村」の方々には釈迦に説法で、はなはだ恐縮するところではあるけれど「八百長」とは

相撲や各種の競技などで、一方が前もって負ける約束をしておいて、うわべだけの勝負をすること[1]。

八百長 - Wikipedia


なお由来としては

八百長は明治時代の八百屋の店主「長兵衛(ちょうべえ)」に由来するといわれる。八百屋の長兵衛は通称を「八百長(やおちょう)」といい、大相撲の年寄・伊勢ノ海太夫囲碁仲間であった。囲碁の実力は長兵衛が優っていたが、八百屋の商品を買ってもらう商売上の打算から、わざと負けたりして伊勢ノ海太夫の機嫌をとっていた。

ということで、この場合は「一方が前もって負ける約束をしておいて」という要素はなく、ご機嫌取りのためにわざと負けるということでございます。


さて、マスコミが、

20時ジャストに「自民党の第1党が確定。公明と合わせて過半数確保」

という速報を流すというのはどういうことかと申しますと、20時ジャストに確定情報を流せるほどに自公が圧倒的に強かったということであります。もしこれが圧倒というほどでなかったとすれば「確定」ではなく「第1党の勢い」などと報じることでありましょう(いや俺は速報見てなかったので本当に「確定」といったのか知らないけれど)。


すなわち「八百長選挙」とは、20時ジャストにマスコミが自公の勝利を知っていたことではなくて、「マスコミが20時ジャストに確定速報を出せるほど圧倒的に自公が勝利したのは野党がわざと負けたからだ」という意味に解釈するのが最も的確であると思うのであります。


だから、それに対するツッコミは「そんなわけねえだろ!!」というものになるとは思うのではありますけれど(ただし比喩的表現としてはあながち間違ってもいないといえなくもない)、はてな界の「出口調査云々」のツッコミは俺には理解しがたいところがあるのでございます。


しかしながら、はてなブックマーク界の人々は賢き人々の集まりでありますから、俺のごとき下々の者の理解を超えた深い思考によって「出口調査云々」というツッコミをなされているのかもしれず、もしそうであれば、この愚かなわたくしめにご教示賜りたく存じたいと思うしだいであります。


(追記)

きっこ ‏@kikko_no_blog

@t_hisaj @knobonzo @azukiglg 私の他のツイートも読めば小学生でも分かるように、私が指摘しているのは「出口調査の結果だけで、あたかもそれが本当の結果のように喜々として断定的に報じるマスコミの異様さ」ですよ。

https://twitter.com/kikko_no_blog/status/348862483710218241
だそうだ。しかしそれなら「八百長選挙かよ」じゃやなくて「マスコミはエスパーかよ」とか「タイムマシン持ってるのかよ」とかの方が適切じゃね?「八百長選挙」の場合には、自公だけで八百長できるわけもなく民主その他がわざと負けなければならないわけだし、なおかつそれをマスコミに漏らさなければならないわけだ。書いた本人の真意がどうであろうと、あのツイートでもっとも適切な解釈は俺の解釈でしょう。


で、きっこの真意がこれだとすれば、きっこは「出口調査を知らない」ではなくて「出口調査の正確さを知らない」ってことでしょう。またどう解釈しようとも「八百長」は自公だけでできるものではないから、自公だけを批判していることになるはずがない。


出口調査の信頼性については、今回はおそらく事前にかなり確実だったんだろうけれど、2000年の総選挙だったか自民惨敗予想が外れたことがあった気がする。