2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

勤労革命2

昨日の件だけれど、池田先生の言いたい趣旨には、あまり関係のない話ではあるけれど、やはり、「勤労革命」が、 それを支えていたのは金銭的なインセンティブではなく、共同作業に喜びを見出すモチベーションだった。 というのには違和感があるってことだけ…

最近のSFアニメ

俺はアニメ視聴歴がそんなに長くないので、この手の話題はあんまりしないんだけれど、最近のSFアニメって敵に悪意があるんじゃなくて、戦争や貧困などが耐えない人類を救済すべく巨大な権力で管理して理想社会を築こうと善意でやっていて、それに対して主…

勤勉革命

⇒「勤勉革命」を超えて - 池田信夫 blog そのエネルギーになったのは、農村の中で時間と空間を共有し、家族や同胞のために限りなく働く勤勉の倫理だった。それは生活のためという以上に、個を犠牲にして共同体につくす贈与だったのである。 日本が非西欧圏で…

Drivin' Sister

Mottアーティスト: Mott The Hoople出版社/メーカー: Sony発売日: 2006/02/21メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログを見る深い意味は無い。

憲法九条の精神と食糧安保

日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に…

キリスト教徒はなぜ豚肉を食べても良いのか?

ユダヤ教やイスラム教でなぜ豚肉が不浄とされているのかというよりも、むしろ、こっちの方が不思議なことではなかろうか? ユダヤ教にルーツをもつキリスト教徒もその多くは、豚を食べる事を制限する傾向があったようだ。 キリスト教徒の場合、四旬節の頃に…

こんな面白い論争があったとは

⇒マックス・ウェーバーをめぐる羽入折原論争 ⇒マックス・ウェーバー その2マックス・ウェーバー知らないけれどメチャ読み応えある。特にこの記事。

「豚」インフルエンザ

⇒【新型インフル】当初、なぜ「豚」の名称を使ったのか - MSN産経ニュース イスラエルのリッツマン副保健相も27日、「メキシコインフルエンザ」と呼ぶよう要求した。ユダヤ、イスラム両教徒が不潔な動物とみなし、食用とすることを禁じる豚の名称を使うこ…

「全員一致」を回避する理由

イザヤべ・ベンダサンの『日本人とユダヤ人』によれば、 その決定が正しいなら反対者がいるはずで、全員一致は偏見か興奮の結果、または外部から圧力意外にはありえないから、その決定は無効だと考えるのである。 ということらしい。似たような説は英字サイ…