浅井三姉妹(アナザーストーリー)

てなわけで、いつものように俺のトンデモ日本史。こういうのが嫌いな人はスルー推奨。


北近江の武将、浅井氏は「あさい」と読むべきか、「あざい」と読むべきか?そんなことどっちでも良さそうなものだが、よく話題になる。最近の学説では地名の読みから考えて「あざい」が正しいとされているようだ。そうなのかも知れない。ただ、俺にはとても気になることがある。浅井三姉妹のことだ。


浅井三姉妹とは、浅井長政織田信長の妹、お市の方との間に生まれた三人の娘、茶々、初、江のこと。茶々は豊臣秀吉の側室となり秀頼を産み、初は京極高次に嫁ぎ、江は徳川秀忠に嫁ぎ家光を産んだ。
浅井三姉妹(ウィキペディア)


ところで、茶々(淀君)は豊臣秀吉の側室だが、正室は「ねね」である。「ねね」は尾張国朝日村の出身で、母は「朝日殿」という。また、秀吉の妹は「朝日姫」。秀吉と「朝日」に何らかの関係があるかも知れない。これは、この時代の歴史に詳しい人なら承知しているはずだ。
高台院(ウィキペディア)
朝日姫(ウィキペディア)


と、ここまで書いたら、気付いたかも知れないが、実は秀吉に関係する「朝日」が他にも存在するのではないかというのが、俺の言いたいこと。すなわち、旧かなで浅井を「あさひ」と書くことが可能なのである。ということは、浅井長政の娘は「浅井(あさひ)姫」=「朝日姫」なのであり、豊臣秀吉の周囲には、正室の母、妹、側室と三人の「朝日」が存在したことになる。一方、徳川家には、家康の正室となった秀吉の妹「朝日姫」と、秀忠の正室となった「江」の二人の「朝日」が存在し、さらに家康が死後祀られた日光には、陸奥の朝日長者の娘である「朝日姫」の伝説があるのだ。


これを指摘した人は、俺の知る限りでは存在しない(あったら教えてください)。


ここまで読んだ人の十中八九が、「何このデンパ」と思ったのではないかと思われるが、「浅井=朝日」というのは単なるダジャレというわけでもない。というのも実際に「浅井=朝日」と考えられている実例があるからだ。


それは、大分県玖珠郡九重町の「朝日長者」伝説。


伝説によると、近江国浅井郡の浅井藤彦という人物が、神功皇后新羅征伐での軍功により、豊後国玖珠郡に領地を賜り、一族を連れて移住し、十七代目の浅井長治が、都で行方不明になった皇子(用命天皇)を捜し出した功により「朝日長者」の称号を賜ったそうだ。さらに、この「浅井長治」という男には三人の娘がいたというところも興味深い。もうひとつの「浅井三姉妹」物語。この三姉妹と竜神にまつわる伝説がある。竜神というのは「水神」で、この伝説も雨乞いのために、娘を竜神に嫁がせるという話。これを踏まえると、浅井長政の娘が「淀」や「江(江与)」であるのが気になる。

浅井長治 朝日の検索結果(google)


ところで、滋賀県竹生島にある都久夫須麻(つくぶすま)神社の祭神は、市杵島比売命・宇賀福神・浅井比売命・竹生島龍神

社伝では、雄略天皇3年(420年)に浅井姫命を祀る小祠が作られたのに始まると伝える。『近江国風土記』には、夷服岳(伊吹山)の多多美比古命が姪にあたる浅井岳(金糞岳)の浅井姫命と高さ比べをし、負けた多多美比古命が怒って浅井姫命の首を斬ったところ、湖に落ちた首が竹生島になったという記述がある。

都久夫須麻神社(ウィキペディア)


「浅井姫」と水との関わりが推測できないこともない。また、金属民との関わりもありそうに思われる。大分県九重の「朝日長者伝説」も金属民との関わりがありそうに思える(白鳥伝説等)が、長くなるので略。


あと、
囲炉裏夜話過去ログ
の「470竹生島瀬織津姫命」というタイトルのところに、五社神社滋賀県東浅井郡びわ町)について、

式内社調査報告 第十二巻 東海道1』に、五社神社はかって「もと朝日の岡、浅井岡と称された早崎村内の小字岡ノ柄といふ所に鎮座して(P333)」いたとある。

と書いてある。近江国においても、「浅井=朝日」の例があることは、大注目して良いだろう。


以上、「浅井」と「朝日」が深い関係にあるのではないかと考えても、飛躍しすぎではないと思うし、むしろ、それを誰も指摘しないほうが不思議だと俺は思う。



なお、日光の伝説に登場する「朝日姫」については、
閼伽出甕 論考集「ムカデについて」(7)
が詳しい。「有宇中将」と「朝日姫」の間に生まれた「馬王」の息子は、醜い容貌をしていたが、勇猛な男であった。名を「猿麻呂」(小野の猿麻呂・猿丸)という。この猿麻呂という男と、猿と呼ばれた秀吉の類似性が興味深い。『豊臣秀吉』(小和田哲夫 中公新書)によると、「太閤伝説の成立」(小林信夫)という論文に、「小野の猿丸を祀る巫女の名に朝日を名乗る者が多い事が考へ合される」と指摘されているそうだ。また、「小野の猿丸」の「小野」にも注目すべきかもしれない。この「小野」というのは、陸奥の「小野」のことであるとされているが、小野氏との関係が考えられる。小野氏の本拠地は近江。ちなみに浅井長政の母は「小野殿」といい、近江豪族井口氏の出。井口氏は小野一族ではないが、多少気になる。


小野氏(ウィキペディア)
小野殿(ウィキペディア)


さらに、話を広げれば、俵藤太伝説も気になるところだが、長くなるので略。
藤原秀郷(ウィキペディア)