豊臣秀吉の父

豊臣秀吉の実父は「中村弥助昌吉」なのか「木下弥右衛門」なのか「竹阿弥」なのか。


そもそも秀吉は父について何か語っているかというと、秀吉は自身を「日輪の子」であるとするのみであり、俺の知る限りでは何も語っていないと思う。父に関する宗教的な施設を作ったという話も聞かない。


秀吉の父や祖先に関する伝記は、秀吉の関知しないところで語り継がれ、記録されたものだろう。


祖先が比叡山の僧であったことや、父が「木下」という苗字を持っていたこと、織田信秀足軽だったことなどを、秀吉の捏造だという主張があるけれど、それらが史実でなかったとしても、俺には秀吉の捏造であったとは思えない。


そういう主張は歴史研究お得意の「安易な陰謀論」だと思う。もう何度も書いているけれど、歴史研究においては、在野の研究者のみならず、学者でも安易な陰謀論にどっぷりはまっている人がいっぱいいる。


安易な結論を出すよりも、真剣に考えるべきは「なぜ秀吉には父親の存在が希薄なのか」ということだろう。


そのことに関して秀吉の身分はあまりにも低すぎたので、出自を偽造することは不可能であり、そのため「日輪の子」などという荒唐無稽なことを言い出したのだという主張もよくみかける。果してそうだろうか?


俺は、出自を偽装することはそれほど難しいことだとは思わない。確かに父親の身分を偽造することは難しいだろう。同時代には秀吉の子供時代を知っている人もいたはずだから。だけれど、祖先の話なら別だ。「元々は身分の高い家柄だったが、あること(戦争に負けた、無実の罪で陥れられたなど)によって、父の代には落ちぶれていた」とすればいいではないか。疑う人がいたとしても、怪しいということはできても、間違っていると断言できるほどの証拠を見つけることは困難だろう。そして実際にそういう怪しげな祖先伝承を持つ家はいっぱいある。


秀吉に関しては、祖先は比叡山の僧だという伝説があることは既に書いたけれど、そういうことを秀吉がやるのなら、もっと高名な家系と繋げればいいではないか(浅井氏に繋がるという説があるみたいだけれど、広く知られていたようには見えないし、秀吉時代にあったのか大いに疑問)。


可能性としては、秀吉は「日輪の子」であることを主張するために父を抹消したとも考えられないこともない。だが、同様の出生伝説を持つ聖徳太子用明天皇の子であるし、イエス・キリストにもヨセフという「養父」がいるのであり、「母の夫」を抹消する必要なないという点が疑問だ。


個人的には、伝説に反して、実は秀吉は父を知らないのかもしれないとも思う(弥助と竹阿弥が別人だったり、同一人物だったりと混乱してるのも、本当は弥助も実父ではなくて養父だったからなのかもしれない)。


けれど、父を知らないのならかえって好都合で捏造もたやすいはずではある。ただし、母の「なか(大政所)」は秀吉の死ぬ6年前まで存命だった。「なか」は秀吉に実の父親についての情報を与えず、なおかつ捏造を拒否していたのかもしれない(自身の出自の虚飾は許容していたけれど)。


その場合、案外秀吉は自分が「日輪の子」であることを本気で信じていたのかもしれない


※なお、秀吉のように父の存在が希薄というのが慣習になっている民俗集団が存在していたのかもしれないとも少しだけ思うが、そのような話は聞いた事がないので保留。


とにかく、秀吉の父がなぜこれほど存在感が薄いのかというのは、もっともっと真面目に研究されるべき課題であり、陰謀論めいた思いつきで片付けることではないと思う。