古文書の解読

「Papathana's ブログ」で今北条氏康織田信秀に宛てた書状の考察をしている。とても面白い。
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-0178.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-d30d.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-2c05.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-0ef7.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-2cc9.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-0af4.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-c24a.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-6950.html
http://papathana.cocolog-nifty.com/papaneta/2013/05/post-e510.html


書状の文面は

如来札、近年者遠路故、不申通候処、懇切ニ示給候、祝着候、仍三州之儀、駿州無相談、去年向彼国之起軍、安城者要害則時ニ被破破之由候、毎度御戦功、奇特候、殊岡崎之城自其国就相押候、駿州ニも今橋被致本意候、其以後、萬其国相違之刷候哉、因茲、彼国被相詰之由承候、無余儀題目候、就中、駿州此方間之儀、預御尋候、近年雖遂一和候、自彼国疑心無止候間、迷惑候、抑自清須御使并預貴札候、忝候、何様御禮自是可申入候、委細者、使者可有演説候、恐々謹言、

(引用元は『戦国遺文 後北条氏編第一巻』(東京堂出版


「駿州無相談」とあるところが実は「駿州被相談」だという説があり、それについて現在検証されている。


非常に非常に興味深いのだけれど、何しろ俺は古文・漢文の(そして三河の歴史にも)ド素人ゆえに初歩的なところでわからないところが山ほどあるので理解できているとは到底言えないのである。それはひとえに俺の無知のせいである。


で、無知なら無知で黙っとけばいいんだけれど、黙っているとモヤモヤするので、トンデモなことを言っている可能性が超高いことを承知の上で疑問に思っていることを書いてみる。


(その1)根本的な疑問は「駿州無相談」なのか「駿州被相談」なのか以前に、そもそも誰と誰が相談したのか(しなかったのか)ということ。「織田信秀と駿州(今川義元)に決まってる、そこは誰も問題視していない」ということなんだろうけれど、俺はド素人ゆえ「仍三州之儀、駿州無(被)相談」を「三州(松平広忠)」が「駿州(今川義元)」に相談無く(または相談して)と読めるんじゃないかなんて思ってしまうのである…


(つづく)