三日坊主

「政治的に正しいこと」は正しいのか? (内田樹の研究室)


丸坊主」と書いたら、ポリティカル・コレクトネス的に不適切用語だと指摘されたそうだ。先生はいったいどこが不適切であるのかわからないらしいのだが、俺もわからない。


わからないのに憶測で話はどんどん進んでいき、憶測によって判断している。俺はついていけない(内田先生の文を読んでしばしば感じることだけど)。


坊主はなぜ使ってはいけないのか? どのような経緯で使ってはいけなくなったか - 教えて!goo
これを読んでもやっぱりわからない。


『「政治的に正しいこと」は正しいのか?』という問題以前に、それがなぜ「政治的に正しい」とされているのかさえわからないという問題があるんですよね。


ちなみに「三日坊主」というのは、「修行が厳しくて坊主を三日も勤められない」ということらしいので、ここに「坊主」を差別するニュアンスは無いと思いますね。同じく「生臭坊主」も「戒律を守らない坊主」のことだから、戒律を守っている坊主を差別している言葉じゃないですよね。むしろ坊主が尊敬されるべき存在であるから生まれた言葉じゃないんですかね?とすれば「僧侶を両義的にみつめるまなざし」があるとしても、ここでは関係ないですね。


あと、『そもそも年少のものを呼称するに僧侶の称を流用するという習慣自体が「僧侶一般」に対する世俗の人間たちのambivalentな感情抜きには説明できない』というのも本当ですかね?良くわからないんだけど、そんな説があるんですかね?


口からでまかせ言ってるんじゃないかって、ついつい思っちゃうんですよね。