「空気」の研究の髑髏ネタ

いつか書こうと思っていたのだが、ちょうどここに紹介されているので。
日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国


『「空気」の研究』(山本七平)にこう書いてある。

大畠清教授が、ある宗教学専門雑誌に、面白い随想を書いておられる。イスラエルで、ある遺跡を発掘していたとき、古代の墓地が出てきた。人骨・髑髏(されこうべ)がざらざらと出てくる。こういう場合、必要なサンプル以外の人骨は、一応少し離れた場所に投棄して墓の形態その他を調べるわけだが、その投棄が相当の作業量となり、日本人とユダヤ人が共同で、毎日のように人骨を運ぶことになった。それが約一週間ほどつづくと、ユダヤ人の方は何でもないが、従事していた日本人二名の方は少しおかしくなり、本当に病人同様の状態になってしまった。ところが、この人骨投棄が終ると二人ともケロリとなおってしまった。この二人に必要だったことは、どうやら「おはらい」だったらしい。実をいうと二人ともクリスチャンであったのだが ― またユダヤ人の方は、終始、何の影響も受けたとは見られなかった、という随想である。
骨は元来は物質である。この物質が放射能のような形で人間に対して何らかの影響を与えるなら、それが日本人にだけ影響を与えるとは考えられない。従ってこの影響は非物質的なもので、人骨・髑髏という物質が日本人には何らかの心理的影響を与え、その影響は身体的に病状として表われるほど強かったが、一方ユダヤ人には、何らの心理的影響も与えなかった、と見るべきである。おそらくこれが「空気の基本型」である。

これを読んで「さもありなん」という感想を持つ人は多いのかもしれないが俺は疑問に思ってる。


俺が無知なのかもしれないが、日本の伝説で髑髏が祟るという話は聞いたことがない。

また『妖怪事典』・『日本妖怪大全』中では、『日本霊異記』などによると、備後のある所に住む男が、夜の野原で「目が痛い」と不気味な呻き声を聞き、次の朝にそこで髑髏を発見する。その目の穴の部分から筍が突き出ていたのでそれを取り朝飯を供えたところ、「がしゃどくろ」から恩返しと受けたと言われる。そのためこれをがしゃどくろと混同する向きもあるが、すでに述べた通り、がしゃどくろは20世紀後半になって生み出されたものであり、一方奈良時代に書かれた日本霊異記の話は仏教的な因果応報を説くもので、がしゃどくろとの関連は無い。

がしゃどくろ - Wikipedia
みたいな話ならあるので髑髏に霊的なものがあるケースもあるにはあるけれど「不気味な呻き声を出す髑髏がある」という話であって全ての髑髏がそうだというわけではなかろう。祟りがあったという話でもないし。


※⇒小町のどくろ
なんて話もある。明らかに類話だ。もしかしたら外国にも類似の話があるのかもしれない。


日本人には「死の穢れ」の観念はあるけれど「死体の穢れ」という観念はあるのだろうか?俺は無いように思う。あってもその本質は「死の穢れ」であろう。、
「穢れと差別」小私考
の考えに同意する。


「死の穢れ」は時間が経てば消失すると考えられている。「喪が明ける」とはそういうことでしょう。
喪 - Wikipedia


そう考えたとき果たして大昔の髑髏に接触したからといって、それによって害があるというような考えが日本人の伝統的な宗教観の中にあるのかどうか甚だ疑問に思う(俺が無知なのかもしれないが)。


一方、大昔の死者が死体に接触したものに害をなすという有名な話がある。


「王家の呪い」だ。

王家の呪い(おうけののろい、curse of the pharaohs)とは、エジプト王家の墳墓を発掘する者には呪いがかかる、という考え方を表した表現。ファラオの呪い、ツタンカーメンの呪いとも呼ばれる。

1920年代のエジプトにおいて、王家の谷でツタンカーメンの墳墓を発掘しミイラをとりだしたカーナヴォン卿および発掘に関係した数名らが、発掘作業の直後次々と急死した出来事からこうした伝説が生まれ、現在まで語り継がれている。

王家の呪い - Wikipedia


どっちかつうと、こっちの話に影響されてるんじゃねーの?という思いがしないでもない。


じゃあなぜ日本人だけが影響されユダヤ人は何ともなかったのかといえば、そりゃ「王家の呪い」はあくまで『王家』の呪いだから、王家じゃない墓を発掘したって何ともないはずなのに、日本人は拡大解釈してしまったからじゃなかろうか?


この二人の日本人が「呪い」などというものを本気で信じていたのかは不明だ。だが、

何らかのガスが墳墓に溜まっていて、墳墓をあばいた時にそれを吸った影響ではないか、と見なす人もいた。 たとえばコナン・ドイルシャーロック・ホームズシリーズの作家)もそれに類した見方を好んだひとりで、王の墳墓を荒らす墓荒らしどもを懲らしめるために致死性のカビのようなものが意図的に配置されていたのではないか、と見なした。

王家の呪い - Wikipedia
というような「合理的解釈」も存在しているから、墓を発掘すれば「呪い」でなくても何らかの人体に害を及ぼす仕掛けがあるのではないかという精神的圧迫感から実際に気分が悪くなるということは有り得るだろう。


そういう可能性もあるんじゃなかろうか?