⇒麻生副総理の「ナチス発言」に関する雑感 - blechmusikの日記
この記事における麻生発言の解釈はほぼ正しい。ただし細かい点を除いて、一つどうしても違うと思わざるを得ないのは、麻生氏の目的がマスコミ批判だという点だ。
麻生氏の目的はそうではなく、講演会の聴衆に対して「冷静に、静かに、騒がないでほしい」ということを要請しているのである。
この講演会の聴衆は大雑把にいえば麻生氏の考えに近い人。つまり身内だ。その身内に向かって「冷静に」という忠告をしているのだ。
さて、身内に対して批判・警鐘・忠告をするということは、彼らの外部、特に彼らが「敵」とみなした相手に対して批判する場合よりも遙かに困難な場合が往々にしてある。
下手なことを言ってしまうと、「お前は仲間だと思ってたのに裏切られた」とか「お前は俺達がそんなこともわからないほどバカだと思っていたのか」とかいった非難がなされて孤立してしまうのだ。そういったケースを何度もみてきた。
身内に対するこの手の発言をする際には細心の注意を払わなければならない。それでも成功するかどうかはギャンブルのようなものだ。
で、そういう発言をする際のテクニックの一つとして、まず「敵」の批判をして彼らの同意を得るということがある。「奴らのやっていることはとてもひどいことだ、そうでしょう」という具合にだ。彼らは「その通りだ」と同意する。そこですかさずこう言うのだ。「もちろん、あなた達は奴らと同じようなことはしないよね」と。
俺の経験としては、俺は10年ほど前にネットをはじめた最初の頃、2ちゃんねるのマスコミ板をよく見ていたし書き込みもした。主に「朝日新聞」の「天声人語」や「社説」に対してツッコミを入れるスレッドだ。
進歩的文化人からは「ネット右翼」といわれる存在だったろう。しかし、筋の通らない朝日批判の書き込みに対しては抵抗があった。その際によく使われるのが「それじゃ朝日と同じじゃないか」というものだった。
当時の朝日の社説やコラムにはひどいものが多かった(今はろくに読んでないので知らない)。それには異論があるかもしれないが、そのスレッドにいるほとんどの人達にとっては共通の認識であった。それゆえに「それじゃ朝日と同じじゃないか」というメッセージは効果があった。
麻生氏がマスコミを批判したのも、マスコミを批判するのが目的(それもあるけれど)というよりも、「それじゃあなた達もマスコミと同じだ」というような行動をしないでいただきたい。ということであったと思うのである。
※ なお、この「テクニック」が通用したのは、結局のところ短期間であった。ろくな根拠も出さずに朝日批判を連呼するだけの連中や、中韓を批判するだけの連中や、ヘイトスピーチを連呼する連中、すなわち今で言ういわゆる「ネトウヨ」が結局のところ居座ってしまった。だもんで俺は離脱してブログをやることにした(ここじゃないけど)。今はどうなっているのか全く知らないし、もはやどうでもいい。
※ ところで外部の敵を徹底的に批判することで、内部の団結を図るというのは、まさにファシズムの「手口」である。外部に対しての批判はやればやるほど内部で評価が高まる。一方、内部に対して耳の痛いことを言えば、団結を乱すものとして徹底的に批判さるのである。内部は和気藹々とした仲良しクラブでなければならないのである。
しかしながら内部において耳の痛いことを言うことは全体主義社会ではない日常生活においても非常に難しいし疲労を伴う。ゆえに安易に外部の敵の批判ばかりして、内部の問題をスルーするという方向に流れ勝ちである。ネット社会もそれぞれのグループにわかれて、内部で和気藹々と外部の批判だけをしている心地よさに溺れている人達は多いと思うのである。