今はそうでもないのかもしれないけれど、俺の子供時代の幽霊といえば、死装束(白い服に三角の頭巾)で「うらめしや〜」と言いながら、両手は前に出して肘を曲げ手の甲を見せているといのがデフォルトだった。あれって何なんだろう?
と思って検索してみたところ、
⇒日本の幽霊はなぜ、両手を前に出して、手の甲を見せているのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
⇒何故幽霊は 手のこうを下げるポ−ズ なのですか - 中国の古代思想で、『森羅万... - Yahoo!知恵袋
⇒幽霊の姿の多くが両手を前に出し手首を下げていますが、なぜかわけがあ... - Yahoo!知恵袋
⇒幽霊、ゾンビ、キョンシーはどれも前に手を上げていますがなぜでしょう? - Yahoo!知恵袋
⇒キョンシーやゾンビまたは日本の幽霊なんかは手を前に出してますが何か... - Yahoo!知恵袋
⇒日本の幽霊の手の形の理由は何? - その他(映画) | 教えて!goo
と同様の質問が多数あった。
もっともらしい回答あるいはもっともらしくない回答がたくさんあるけれどよくわからない。そもそも、いつから日本の幽霊はああなったのだろうか?
円山応挙の幽霊画からという人もいるんで検索してみたところ、それらしい絵はあった。
⇒日本の幽霊画
ただし手首は隠れてるのでどうなっているのかわからない。そして何より驚くのは「幽霊画」で検索してそれっぽいのはこの絵だけだということ。いや画像検索で見つけられなかっただけなのかもしれないが一般的ではなかったようだ。つまり円山応挙の絵が評判で他の絵師が真似して幽霊の標準型になったというわけではなさそうだ(後の時代に再評価されて標準型になったということも可能性としてはあるかもしれないが)。
その他、歌舞伎や講談からという可能性もあるけれど確かなことはわからない。つまり肝心なことがわからない。
ただ、円山応挙の絵をみて俺が連想したのはハロウィンパーティーの画像でよく見る西洋のゴースト。
⇒ハロウィンゴースト - Google 検索
白いスーツを頭からかぶったようなあれ。ああいう格好をして手を前に出せば袖がないので外から見れば自然とこんな感じになるではないか。実は西洋お化けが原型だったという可能性はないのだろうか?いや全くの妄想だけど…
※ なお知恵袋を見るとキョンシーの影響みたいなことを書いてる人が何人かいるんだけれど、キョンシー自体は古くからあるものだろうが、今のイメージって80年代の『霊幻道士』などの映画によって作られてものであって、ゾンビ映画等のホラー映画の影響があると思われ。
⇒キョンシー - Wikipedia