2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「共通認識」を生み出そうとする努力をしない人、それが内田先生

内田先生かつてかく語りき つねづね申し上げているように、私の判断の多くは「経験的事実」に裏打ちされた「直感」と「論証なき決断」によって構成されている。 どの「事実」を「経験的にたしかなこと」として選択するかは私の判断に委ねられており、であれ…

EUは?

グローバル化といえばEUという実例があるわけだけど、実際のところどうなってるの? 2004年の記事だが「欧州共通歴史教科書」というのがあるそうで、 他方、副読本として用いられるケースはあるものの、現実としてこの教科書を採択する国はなく、また内容…

内田批判その他

この手の話にはなるべき首をつっこみたくはないんだが この論法は「慰安婦制度」について、どの国にも似たような制度があると言い募った大阪市長のそれと同じである。 誰もが自己利益のために行動している。私はそれを咎めない。だから、諸君も私を咎めるな…

万人の万人に対する闘争とグローバル化

万人が万人の歴史認識を持つことによって内田先生のいうような「シニスムが深く浸透」するなんてことは決してない。それによって起こるのは「万人の万人に対する闘争」である。 ※ちなみにシニスムとは 1 ギリシャ哲学で、キニク学派がとった立場。 2 社会の…

異なる歴史認識と共通認識

⇒歴史記述について (内田樹の研究室) 内田樹という人間は、少し考えればおかしいことが明瞭な話を、小難しくて、それでいてどこかで聞いたことのあるようなもっともらしい主張を織り交ぜて語り、よく意味はわからないが結局のところ我々の味方なんだろうと思…

内田樹先生曰く、国民国家が終ると歴史認識もグローバル化する

上のガラパゴス化のところでも触れたけどさ、国境線だけが人々を分けるわけじゃあるまいし。 すぐに思いつくことだけどキリスト教徒とイスラム教徒とユダヤ教徒でも歴史観は違うんじゃないの?

洋楽って

ウィキペディアによると 1.邦楽の対義語で、所謂西洋音楽を指す。クラシック音楽、ジャズなどをさす。 2.邦楽の対義語で、日本国内以外の外国で生産される音楽全てのことをさす。 3.邦楽の対義語で、日本国内以外の外国で近代以降に生産された娯楽音楽(ポピ…

とか言いつつ俺自身は洋楽ばっかり聴いている

YouTubeでタダで聴ける(もちろん公式)んだから見まくりですよ。きっかけはホイットニー・ヒューストンが死んだとき。そういえば随分長いこと洋楽聴いてないなあ。今はどんなのが流行ってるんだろってYouTube巡回してはまってしまった。 邦楽ほとんど聴いて…

日本の音楽シーンが「ガラパゴス化」してるってマジ意味わからない

ちなみに「ガラパゴス化」とはウィキペディアによると ガラパゴス化(ガラパゴスか、Galapagosization)とは日本で生まれたビジネス用語のひとつで、孤立した環境(日本市場)で「最適化」が著しく進行すると、エリア外との互換性を失い孤立して取り残される…

日本の音楽は複雑でアメリカの音楽はシンプル?

前の記事のつづきだけど、「日本の音楽は複雑でアメリカの音楽はシンプル」ってちょっとわからない。もしかしたらそうなのかもしれないけれど記事で比較されてるのが、ボーカロイドの曲と全米大ヒットの曲で、それは比較対象としておかしいんじゃないかと… …

J-POPのガラパゴス化?

⇒「浮世絵化するJ-POPとボーカロイド」をアメリカ音楽好きはどう読んだか、あるいは僕がレコードを買い続ける理由 : The Fuckin' Return Of Kaname という記事がはてブで人気になっているので見たら、これは ⇒浮世絵化するJ-POPとボーカロイド 〜でんぱ組.in…

内田樹先生曰く、国民国家が終ると歴史認識もグローバル化する(追記)

⇒歴史記述について (内田樹の研究室) しかし相変わらずあほなこと書いてますね。 このときから国土を持ち、国民がおり、常備軍と官僚層を備え、固有の言語、宗教、生活習慣、食文化などをもつ国民国家というものが基本的な政治単位に登録された。 国民国家が…

松平信孝の放逐天文12年節の根拠は?

その後、広忠の代理で駿府の今川義元に年賀の祝い述べに行っている間に、広忠の軍勢に居城・三木城を攻め取られた。この事に不満を持ち今川義元に直訴したが退けられている。 ⇒松平信孝 (戦国時代) - Wikipedia ウィキペディアの松平信孝の記事にはいつのこ…

小瀬甫庵を理解せずして織豊時代を理解することなどできない

小豆坂合戦天文11(1542)年説の根拠は小瀬甫庵の『信長記』(以下『甫庵信長記』)だという。小瀬甫庵という人は歴史学者・研究家に非常に評判が悪い。だけでなく甫庵を見下している感がバリバリある。にもかかわらず、その甫庵を採用して定説にするという…

第一次・第二次

北条氏康文書について俺はろくな基礎知識も持ち合わせずに取り掛かってしまったので、今更ながら学習。 小豆坂合戦について 小豆坂の戦い(あずきざかのたたかい)は、岡崎城に近い三河国額田郡小豆坂(現在の愛知県岡崎市)で行われた戦国時代の合戦。 ⇒小…

古文書の解読(その6)

次に「殊岡崎之城自其国就相押候、駿州ニも今橋被致本意候」について。 前半部分は既に書いた。これは『殊「岡崎之城自其国就相押候駿州」ニも今橋被致本意候』と読むのではないかということ。 だが、後半の「今橋被致本意候」が超難解だ。 駿州にも今橋にて…

古文書の解読(その5)

次に「殊岡崎之城自其国就相押候」について。 殊に岡崎の城を其国より押しあいとなり候。 ⇒川戦:安城合戦編④真・安城城陥落Ⅰ(再掲): Papathana's ブログ ことに岡崎城をその国より押さえていることで、 ⇒歴探 » 北条氏康、織田弾正忠の軍功を確認し今川氏…

古文書の解読(その4)

北条氏康文書の解釈に対する疑問は何と言っても「駿州無(被)相談」にある。「織田信秀と今川義元の相談」という意味だとすれば、なぜそんなことを手紙に書いたのか俺には意図がさっぱりわからないのだ。 「○○に相談しないで」というのは現代では主に非難の…

許せないトンデモ説

上に書いたことに関連して俺にはどうしても許せないトンデモ説がある。それは「明治天皇すり替え説」だ。目にしたことがある人は多いはずだ。何が許せないってトンデモだから許せないのではない。この説が広まった経緯が許せないのである。この説は古くから…

昨日の記事について

⇒はてなブックマーク - 無料より有料の方が手にとられやすい? - 国家鮟鱇おかげさまで昨日のページビューは2000件ありました。 で、ブックマークの反応なんだけど、 kanose kanose 反応 1000PVあれば充分多い方では 以下、同様意見数件。 はい、そのとおり…